よくある質問
患者様の不安にお答えいたします。ここに書いてない事柄でご不明な点があればお気軽にお尋ねください。


ご来院について
- Q
- A
原則予約制です。お電話(0296-70-4618)にてご予約ください。当日枠もございますのでまずはお電話ください。
- Q
- A
保険証、医療証明書(老人手帳、医療福祉証明書など)、治療費などを必ずお持ちください。
- Q
- A
大丈夫です。一般よりも専門性の高いものがありますのでご相談ください。
- Q
- A
次回より気を付けていただければ何も問題ありませんので、どうぞご来院ください。忘れやすい方はその旨を受付にお申し出ください。
- Q
- A
正規のご予約の患者さんを優先いたしますが、お待ちしていただければ当日中には拝見させていただきますので、まずはお電話ください。
治療について
- Q
- A
お口の中を拝見させていただかなければはっきりとは言えませんが、治療回数はなるべく負担がかからないように心掛けております。また優先順位やどの位の期間ご来院が可能かを事前にお申し出いただければ、その範囲で治療をいたします。
早い段階で受診されるほど治療回数も少なく、負担も少ないのでお勧めいたします。
- Q
- A
基本的に保険診療のみで治療しますので、ご安心ください。
治療の内容によりますが、3割負担で初診時には800円から3700円程度はご用意ください。
また前歯の白い被せ物は1本あたり約7500円、奥歯の被せ物で約4000円、奥歯の詰め物で約2500円です。
- Q
- A
時期により簡単な治療やお口のお掃除はできますので、ご相談ください。
- Q
- A
キッズスペース(子供コーナー)がありますのでどうぞご一緒にご来院ください。目の離せないお子さんがいらっしゃる場合は予約の際にお申し出ください。
- Q
- A
臨床経験30年以上,症例数6000件以上、難しい治療でもすごく綺麗に治す指導医をご紹介いたします。軽度な症例は当院でも行います。
- Q
- A
獨協医科大学・口腔外科チームにお願いしております。大学病院なのでレベルも非常に高く、一生涯サポートが受けられます。
- Q
- A
もちろんです。それこそが予防歯科の原点です。
- Q
- A
特殊な麻酔をしますのでお申し出ください。早い段階の方が痛みも少なくてすみます。最初の勇気を持っていらしてください。
一般的な質問
- Q
- A
生え方によります。虫歯が深いもの、隣の歯に悪い影響があるものは抜いた方がいいですが、生え方によっては抜かない時もあります。
- Q
- A
まず疲れたことにより肩が張ります。それとは別に、疲れると免疫の関係で歯肉の悪いところに炎症が起き腫れます。
がまんせず早めに来ていただき、洗浄、レーザー照射、投薬すると軽くすみますが、根本的には歯周治療をおすすめいたします。
- Q
- A
本当です。これ画期的なもので、ガムを噛むことで唾液の分泌が促進され、その結果歯の再石灰化が促され、さらには虫歯菌(ミュータンス菌)も抑制します。立派な虫歯予防になります。
その他にも疑問やご質問などがございましたら、ご来院の際にお話ください。お答え致します。